個人視聴率 からの考察(後編)〜測定の自立〜
今、「測定」が熱い。 前回の「個人視聴率からの考察(前編)〜コア視聴率〜」から少し時間が経ってしまいました。後編では、新しいテレビ評価の新指標となれるような考え方を目指して整理したいのですが、なかなか難しい課題だなとあら …
今、「測定」が熱い。 前回の「個人視聴率からの考察(前編)〜コア視聴率〜」から少し時間が経ってしまいました。後編では、新しいテレビ評価の新指標となれるような考え方を目指して整理したいのですが、なかなか難しい課題だなとあら …
行動制限のないゴールデンウィーク(GW)は3年ぶりだったようですが、みなさんはどのようなGWを過ごされましたか? 私は家族と実家に帰省したり、三浦オフィスの近隣ですが油壺周辺を友人とバイクでツーリングしたり、久しぶりにの …
個人視聴率 が評価指標の主役へ テレビの世界で「 世帯視聴率 から 個人視聴率 へ」が注目されるようになって久しい。 ただ、 個人視聴率 自体はそもそも半世紀も前から存在していたし、調査精度を高めた現行方式に近い機械式の …
スマート・アド・セールス とは スマート・アド・セールス (SAS)は、 2020年2月に旧ASS(アドバンス・スポット・セールス)から名称変更し、日本テレビ以外にも、テレビ東京、フジテレビ、TBSの3局*が新たに参加し …