新たなチャレンジです。新著「新トリプルメディアマーケティング」の "コンバージドTV" の章を基にオリジナルソングにしていきます。
全10曲、ぜひ書籍を手元に置きながら、お聴きください。

⇒書籍の詳細・購入はこちら https://amzn.to/4kBRYKH
- 目 次 -
コンバージドTVへの道
詞曲 / 唄 THE 魂覇志
全曲をまとめて聴く
歌詞を見ながら個別に聴く
Road 01〜もう上限だぜ!
テレビCMはもう限界
上限に達している現状さ
タイムとスポットのバランス
広告収入は半々の割合
スポット(量)はタイム(量)の3倍
GRP取引で効率良く回す
時代が変わり仕組み旧くなった
「テレビ1強」も崩れ始めた
民放連の基準で決まってる
週間18パーセント以内
CM時間はもう増やせない
視聴率 上げるしか道はない
CM(量)はもう限界
視聴率 上げるしかない
パーコスト 上げるしかない
でも それ難しいだろ
デジタル化が始まって
サブチャンネル使う方法も
でも視聴者には優しくない
ユーザビリティ(受容性)悪くなる
CM在庫の見方知ってるかい
視聴率5%と10%では
広告量に倍の差がある
単純な本数じゃ測れない
CM(量)はもう限界
視聴率 上げるしかない
パーコスト 上げるしかない
でも それ難しいだろ
CM(量)はもう限界
視聴率 上げるしかない
パーコスト 上げるしかない
でも それ難しいだろ
Road 02〜America on Fire
米国での視聴測定の変革
コロナ禍の2021年
MRC が動いたよ
Nielsen の認定(一時停止)
VAB が抗議した
数値が低いと訴えた
レポートまで作って
被害額も公開した
Nielsen は反論したけど
(指標は)変わらないと思ってた
でも時代は動いてた
新しい風が吹いてた
「マルチカレンシー」へ
単一通貨じゃもうダメさ
統合視聴測定が
新しい基準になる
クロススクリーンが主流で
GRPじゃもう旧い
インプレッションこそが
今 求められるもの
iSpot や VideoAMP
Comscore も(取引通貨に)加わった
Nielsen も変わり始めた
時代に合わせて行く
「マルチカレンシー」へ
単一通貨じゃもうダメさ
統合視聴測定が
新しい基準になる
Road 03〜消えない使命
戦後 GHQの下で
NHKはBBCを手本に
民放はアメリカの商業テレビ(ネットワーク)
それぞれの道を歩んでいった
全国放送のNHK
民放は32のエリアが
ネットワークで繋がるけど
CPMは(エリアで)大きく違う
欧州とは違うカタチ
アメリカはDMAで分ける
広い国土ケーブル(テレビ)が早かった
日本は地上波ほぼ100%
放送と通信の境界線
法律で明確な違い
時代は変わりつつあるけど
簡単には消えない使命
持株会社制度始まって
放送局同士が手を結んだ
読売中京FSホールディングス
未来へ向けて統合した
リニアTV減っていく
ストリーミングが増えてく
広告収入減る一方
でも地上波まだ強いんだ
放送と通信の境界線
法律で明確な違い
時代は変わりつつあるけど
簡単には消えない使命
放送と通信の境界線
法律で明確な違い
時代は変わりつつあるけど
簡単には消えない使命
Road 04〜その先にある明日へ
GRPの限界が見えてくる
インプレッションが未来を拓く
率だけじゃ見えない現実
数字の壁が立ちはだかる
人口減で変わる景色
テレビの前の人が消える
絶対数が語る真実
割合(%)だけじゃ測れない
セグメント繋げたいけど
分割もできない悩み
エリアまたいで広がる
"リテールメディア” の波
インプレッションで掴む明日
GRPの枠を超えてゆく
デジタルの海を泳ごう
新しい風を感じて
デジタルの発想だけでは
ターゲット絞りすぎる罠
AND条件で狭まる世界
その人数でたりているのかな
リーチ広げたい衝動
効果も諦められない
視聴率の縛りの中
ジレンマが渦巻く
インプレッションで掴む明日
GRPの枠を超えてゆく
デジタルの海を泳ごう
新しい風を感じて
Road 05〜周辺ターゲットと呼ばれて
テレビCMの価値を考えて
デジタルとは違うと気づいて
どちらかの優劣じゃなく
特徴を理解するためさ
メインターゲット以外にも届く
「周辺ターゲット」と呼ぶことにしよう
除外できないのもテレビの力
サブターゲットも存在するから
デジタルとは意味が違う
オンターゲット以外も考える
「総量評価」が必要だ
実数ベースで進めよう
「総量評価」で見えてくる
隠れた価値が光る
メインだけじゃない広がり
コスト効率も上がる
とある事例で見てみると
M2層だけじゃ足りない
パートナーの影響も大きい
若い層や高齢層もね
今までは絞り込みすぎてた
CM素材あっても反映できず
「総量評価」で視野広げ
時間ゾーン調整してみたら
「総量評価」で見えてくる
隠れた価値が光
メインだけじゃない広がり
コスト効率も上がる
Road 06〜Redefinition(再定義しようよ)
Impressionで見える "真の価値"
Targetごとに光る景色
DigitalとTVの壁を越えて
統合指標が生まれるよ
GRPも変換されてきた
ReachとFrequency 測るため
データの海を泳ぎながら
真実をつかみたかった
CPM 安いけど それ個人全体
Digitalとは比べられないね
メインターゲットだけじゃなく
周辺も含めて考えよう
AND条件で狭め過ぎず
コアターゲットは広すぎるのさ
視聴率の限界超えて
質と量で再定義しよう
人口の半分がセグメント?
本当に必要なのかな
CTVの時代迎えて
コンバージドTVに進化
CPM 安いけど それ個人全体
Digitalとは比べられないね
メインターゲットだけじゃなく
周辺も含めて考えよう
CPM 安いけど それ個人全体
Digitalとは比べられないね
Road 07〜君とゲームチェンジ
TEEVEEs & THE 魂覇志
CTVとテレビCM
最適解を探そうよ
リーチとコストのバランス
考える "ゲームチェンジ"
CTVだけじゃ
コストが跳ね上がる
ターゲットにピンポイント
精度高いけど 高めのCPM
テレビCMは広く届く
周辺までカバーする
コストは抑えめで
効果的にアピール
統合戦略で効率化
費用抑えて 効果上げる
未来へ繋ぐ道を
今から作っていく
数字を並べて分析
変動するCPM
絶対量の違いも
しっかり確認しよう
コンバージドTV戦略
CTVとテレビ組合わせ
比率変えて 検証
最適解を見つけよう
予算配分は
テレビ(CM)からCTV(広告)へ
アロケーション 変更
「主」から「補完」役にシフトする
オンターゲットのCPM
変化をチェックして
リーチ絶対量の違いも
忘れず確認しよう
コンバージドTV戦略
CTVとテレビ組合わせ
比率変えて 検証
最適解を見つけよう
コンバージドTV戦略
CTVとテレビ組合わせ
比率変えて 検証
最適解を見つけよう
Road 08〜ポテンシャルは眠っている
広告キャンペーンのプランニング
ターゲット設定 必須だね
特定セグメントのターゲットCPM
広告主 納得する価格(プライス)
同じコンテンツ 同じデバイスなら
ターゲットCPM 同じが "合理的"
地上波でも TVerでも
テレビ画面 同じドラマ観てる
CTVは "プレミアム"(コンテンツ)
UGCじゃないのが大前提
アメリカでも基準が整う
これが未来の流れ
CTVのCPM
メインターゲットでいえば
テレビCM 同等の価値なはず
GRPディスカウント
テレビCMは 安すぎないか?
テレビCMには周辺も
広告価値 期待できる
そのインプレッション評価する
取引の仕組み必要だ
競合は他局だけじゃない
市場全体見すえて
メディア戦略 最適化
CTVとテレビの組み合わせ
CTVのCPM
メインターゲットでいえば
テレビCM 同等の価値なはず
GRPディスカウント
テレビCMは 安すぎないか?
全国かローカルかに限らず
複数局でプラン組んできたね
サービスレベル 差が出てくる
今後 選定厳しくなる
テレビ局ごとのポテンシャル
視聴者構成 違うから
同じ基準で取引
その仕組みじゃ無理がある
CTVのCPM
メインターゲットでいえば
テレビCM 同等の価値なはず
GRPディスカウント
テレビCMは 安すぎないか?
Road 09〜今、やれること
地上波のCM "アドレサブル" じゃないぜ
デジタル派には遠回りに見えるだろ
テレビも データで買えたらいいの
わかってるさ!
でも 今の方式じゃ無理なんだ
アメリカやヨーロッパ
ハイブリッド技術が鍵を握ってる
未来のCMは変わるはず
だけど 今やれることはないのか
インプレッション取引で進化しよう
総量評価が 必要なのさ
「トータルターゲットCPM」で評価
テレビCMも 最高にクールさ
ローカル局も 課題は山積み
分配金の心配 設備投資
自在のリアルタイム配信 難しい
持続可能な方法を探そう
週のCM本数 意外と少ない
RTBするほどの 量じゃない
いつかプログラマティックに進むけど
組み込めることもある
インプレッション取引で進化しよう
総量評価が 必要なのさ
「トータルターゲットCPM」で評価
テレビCMも 最高にクールさ
ショーン・ミュラーは言った
"慣習" こそ 最大の壁
帳票や課金システムより
人の意識が変わるのが難しい
インプレッション取引で進化しよう
総量評価が 必要なのさ
「トータルターゲットCPM」で砲火
テレビCMも 最高にクールさ
Road 10〜輝きのインプレッション
夜明け前の小さな街で
誰も知らない名前だった
ギターを抱き 夢を刻んでた
雑音(ノイズ)に埋もれたロックンロール
「無理だよ」と笑う声を
燃料に変えて火をつける
ステージの上で光を掴むまで
負け犬だって 明日を変える
インプレッション!インプレッション!
「周辺ターゲット」がみんなを救う
インプレッション! インプレッション!
この手で歴史を塗り替える
アンプが唸る 熱いリフで
古い常識をブチ破れ
「ありきたり」なんて言葉は
灰に変えて 吹き飛ばせ
これからは「コンバージドTV」さ
テレビはまだ終わってないさ
電波に乗せた 革命の
合図を今鳴らすんだ
インプレッション! インプレッション!
「周辺ターゲット」がみんなを救う
インプレッション! インプレッション!
この手で歴史を塗り替える
インプレッション! インプレッション!
誰もが知る その日まで
インプレッション! インプレッション!
俺たちの時代が来る